東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル501
月曜~金曜
土曜 10時~19時
10時~16時
日曜
“マッサージ”と聞いて思い浮かぶのは、
・肩こりや腰痛など筋肉が硬くなってしまった時
・関節周り(首やヒザ、足首)がスムーズに動かせない時
・疲労回復させたい時、リラックスしたい時
このような状態に効果が期待できるのではと考えるのが一般的かと思います。
筋肉の症状に対してマッサージの効果が期待できるのはもちろんですが、その他にも血流やリンパの流れを良くして体内にたまっている疲労物質の代謝を高めていきます。
疲労物質が解消されるとリンパが全身に行きわたり免疫力がアップします。また、マッサージを受ける事でホルモンバランスが変化し、ストレスを受ける事が減ってくるとも言われています。
身体に合わせて行うことで、全身の気の流れをもスムーズにしていきます。
その他、むくみや冷え、自律神経の乱れ、不眠、生理痛、月経前の不調、 消化器系トラブルなど様々な症状の改善に効果的です。
アロママッサージは主に、オイルと精油を使用します。
香りによる芳香療法(アロマテラピー)も同時に行います。
マッサージの相乗効果をもたらし全身に深い安らぎを得られます。
アロマテラピーとはハーブや香木、スパイスなどを原料として抽出した精油を使用し、自己治癒力を高めていく療法です。
紀元前3000年の昔から、宗教儀式や医療、化粧品や香料として利用されていたといわれています。精油は100%天然成分でできていますので、妊婦さんも安心して使用いただけます。
皮膚上に塗ることで体内に吸収され毛細血管にから血液にのり、それぞれの精油の持つ効果が全身に運ばれていきます。
香りは鼻から芳香として入り、電気信号により大脳辺縁系というところに届きます。
大脳辺縁系の中でも、記憶をつかさどる【海馬(かいば)】と呼ばれる部分は香りの好き・嫌いにより気持ち良さや安心感を与えることもできます。
植物の香り成分には、心身ともにリラックスを与える効果や、人間が本来持っている自然治癒力を高めていく効果などさまざまな働きがあります。
こうした香りを取り込むことで、心身の不調を改善し、全身のバランスを整えていくのがアロマテラピーです。
アロマテラピーはマッサージの他にも様々な使用方法があります。
*芳香浴
精油を拡散させ香りを楽しむことによって心と身体を整えて行きます。アロマテラピーの基本的な楽しみ方の一つです。
*アロマ湿布
ホットタオルに精油を含ませ、目や肩に置くことで部分的な不調を整える効果が期待できます。
*アロマバス
お湯をはったバスタブに5~6滴精油を入れ、よく混ぜてから入浴します。肩までつかることで、新陳代謝を促し、身体の緊張をほぐしていきます。
筋肉の疲労は、筋肉が伸び縮みを行う際の複雑な過程と関係しています。
考えられる主な原因としては、
・筋肉の興奮性の低下
・エネルギーへの変換の効率の低下
・代謝物質
・疲労物質が溜まっている などです。
激しい運動や疲労などにより、筋肉へ十分な酸素が行き届かず、大量の疲労物質が溜まってしまうために筋肉の疲労が生じているのではないかと考えられています。
筋肉中に溜まってしまった疲労物質は血液により肝臓に運びこまれます。
休むことによって酸素が供給され、疲労物質が分解→二酸化炭素や水となって身体の外へ出され、疲労が回復していくという仕組みなのです。
筋肉疲労の回復には休息をとるとともに、
【 糖分・ビタミン・入浴・マッサージ・ストレッチ】を取り入れるとより効果的です。
特に入浴とマッサージは筋肉の血液循環を促して酸素を運び、老廃物を分解するので疲労の回復を促してくれます。
(※シャワーだけでは効果が得られません)
当院で行っている“妊婦アロママッサージ”は妊娠20週を超えた安定期と呼ばれる時期に入った方を対象に行っております。
お腹が大きくなるにつれてマイナートラブルも生じてきやすくなります。腰や股関節、肩に痛みを感じている、妊娠線や浮腫み・静脈瘤が気になる、こむら返りやお腹のはりが辛いなど症状は様々ですね。
マイナートラブルで困っている時、病院へ行っても特に処置がなく不安に思っている妊婦さんも多いのではないでしょうか。しかし、どんな治療をしたらいいのか・妊婦を受け入れてもらえるのかわからなくなってしまいますよね。
当院では安産灸ネットワークに参加し、妊娠中の身体の変化やケアについて学んだスタッフが担当させていただき、リラックス効果の高い、ストレス軽減を目的とした施術を行わせていただきます。妊婦さんのお悩みに寄り添うようなアロママッサージをご用意しております。
施術中は妊娠中に不安に思っている事をご相談下さい。
また、より良い妊娠生活の過ごし方・食事・身体のケアの方法なども指導いたします。
妊娠・出産にアロマが適している理由
なぜアロママッサージを妊婦さんにご案内しているのか。
これなでは妊娠中に精油を使うと赤ちゃんに影響を及ぼし、危険であると考えられていました。しかし、最近では、妊娠中や出産時、産後のトラブルの改善に効果があると科学的にも証明され、産婦人科医療にアロマセラピーを取りいれる病院も増えています。妊娠中に陥りやすい精神的な不安感やイライラを和らげてくれるだけでなく、様々な不快な症状に直接働きかけてくれるアロマセラピーは妊婦さんにおすすめしたい自然療法の一つでもあるのです。
当院のアロママッサージを受けるにあたっていくつか注意事項があります。
今回の妊娠期間中に以下の診断を受けられたことがある方は赤ちゃんとお母さんの安全安心を考えてお断りしています。
▽切迫早産 ▽前置胎盤 ▽妊娠糖尿病 ▽妊娠高血圧症 ▽感染症 など
また、施術の予約時に
▼予約時の週数
▼現在かかっている病気・飲んでいるお薬はあるか
▼今までにかかったおおきな病気・ケガ・手術はあるか
▼主治医の承諾を得ているか
以上を確認しております。ご了承下さい。
オーダーメイドのオリジナルアロママッサージ
当院はオーダーメイドの オリジナルアロママッサージです。
身体の状態や気分に合わせて、アロマオイルを選んでいきます。
どんなことでもかまいません。気になることがありましたらお話ください。
例えば こんなお悩みや要望にも…
*足のむくみが気になる *身体の冷えを改善したい
*胃の気持ち悪さを抑えたい *つわりの軽減したい
*気分を落ち着かせたい *気持ちを盛り上げたい
*やる気を起こさせたい *感覚を研ぎ澄ませたい
*集中力を高めたい *リフレッシュしたい
*精神的なバランスをとりたい *食欲を抑えたい
*便秘の改善をしたい *体の代謝を上げたい
*食欲がない *風邪予防に
*呼吸を楽にしたい *解毒
*デオドラント効果 *女子力アップ
*月経トラブル *肌にハリをだしたい などなど
マッサージは身体の状態に合わせておこなうことでより効果が期待できます。全身の流れを整えたり、背中のハリや首・肩コリ解消を目的にしたり、腰の動きをよくするために腰や股関節・お尻周りを中心に施術してほしいなど。問診の際に気になることをお伝えください。
料金
アロママッサージは希望する施術時間により料金が異なります。
25分 3850円
50分 6600円
90分 9350円
*効果には個人差があります。