感染防止徹底宣言
お知らせ 2020年07月20日
東京都から感染防止徹底宣言というステッカーを配布しているのご存知でしょうか?
都からの感染防止徹底宣言によるチェックシートを元に防止対策を徹底していきたいと思います。
どうぞ、患者さんもご協力いただきます様お願いいたします。
1、手あらいの徹底、マスクの着用
□ 利用者・従業員にマスク着用の徹底を周知し、着用していない場合は配布等に努めている。
□ 消毒備品等を各所に設置し、利用者・従業員に手洗いや手指消毒の徹底を周知している。
□ 共用タオル等を使用しない、制服をこまめに洗濯するなど、衛生管理を徹底している。
手洗いとマスクの着用に関して、当院にいらしたかたは全て行って頂いております。
マスクを忘れてしまったかたは、今までおりませんでしたが、忘れた場合は110円で販売しておりますので、着用をお願いいたします。
消毒液も各部屋にかんびしてあります。
受付やトイレ、入口手洗い場、玄関にもありますので、心配な方はこまめに消毒されてください。
タオルは、じかに触れたものは洗濯や消毒を毎回しております。
2、ソーシャルディスタンス
□ 行列整理や床の目印表示、オンラインでの日時指定予約等により混雑を回避している。
□ 座席の工夫など従業員も含めて対人間隔を確保し、大声で会話しないよう周知している。
□ 対面が想定される場所への遮蔽物の設置、キャッシュレス化等で接触機会を低減している。
オンラインの予約は一時間に一人と制限しておりますので、予約の時間にきちんと来ていただければかぶることはありません。
ただ、電車の遅れなどにより遅刻されたり早く来られるとかぶってしまう事がありますので、ご予約の方は時間厳守でお願いいたします。
当院の治療部屋は一人ずつ壁に囲われていますので、施術者以外と濃厚接触になる可能性が低いです。
また、マスクをしておりますが、大きな声で話さないようにお願いいたします。
会計はキャッシュレスが可能です。
3.「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けて行動
□ 3密が予想される場合、整理券の配布や入場者数・滞在時間の制限等を行っている。
□ 扉や窓を開け、扇風機を外部に向けて使用するなど、定期的な換気を行っている。
□ 従業員の休憩室等はできる限り換気を行い、対面で食事・会話をしないようにしている
当院では保健所に開設前に施術室の換気について了承を得て開設しております。
換気に十分な窓や換気扇2つありますので、換気においては問題ないと思います。
従業員の休憩においても、対面で食事をしない・マスクをしていない時は会話をしないことを徹底しています。
4.施設の清掃・消毒
□ 複数の人が触れる場所や物品を極力減らし、難しい場合はこまめに清掃・消毒している。
□ 使用済みマスク等は、ビニール袋に入れて縛るなど密閉して捨てるよう表示している。
□ 清掃・消毒・ごみ回収は手袋・マスクを着用し、事後に手洗い・手指消毒を徹底している。
部屋は使用ごとに消毒をしています。ハンガーやベッド、ゆかも除菌を行っています。
ゴミ回収時に手袋とマスク、そのあとに手洗い手指消毒を行うようにしています。
5.利用者・従業員の体調管理
□ 利用者で熱がある者は入場をご遠慮いただくようお願いするなどの取組を行っている。
□ 従業員に出勤前に検温や体調確認をさせ、毎日報告させている。
□ 体調不良の従業員に休養を促し、勤務中に体調不良になった者はただちに帰宅させている。
□ 所轄の保健所の確認や来場者の把握など、感染者等の発生に備えた取組を行っている。
患者さんには基礎体温計出はかられている方がほとんどですので、温度チェックを聞いてしていますが、忘れた方はこちらではかることも出来ます。
ただ、体調が悪い時や体温が高い時の外出は避けて頂く用お願いしております。
従業員も毎日測っております。
所轄の保健所は新宿保健所で、そちらに開設届けを出しております。
患者さんには予約時に名前と電話番号を教えて頂いております。
カルテ記入により、連絡が取れるようにしてあります。
このように、東京の感染防止徹底宣言に基づき感染予防をしておりますので、どうぞご理解の上、ご協力お願いいたします。