眼精疲労*
お灸女子 2019年07月12日
眼精疲労と妊活の関係
デスクワークが多い現代では1日中パソコンやスマホを見ていることが当たり前になっています。
長時間パソコンやスマホを見続けていると目も疲れてしまいますね。
目は本来遠くを見る時は交感神経、近くを見る時は副交感神経が働いています。
この二つの神経を交互に休ませながらバランスよく使う事で人は自律神経を保っているのです。
パソコンやスマホを使う時は、二つの神経が同時に働くため、より目の疲れを感じやすくなります。
自律神経を車で例えると、交感神経はアクセル。副交感神経はブレーキです。
仕事中は常に緊張しているからか交感神経が働きアクセルを踏んだままに。
しかし目はパソコンやスマホという近い距離をみているので副交感神経というブレーキも一緒に使ってしまうことになります。
この緊張は脳や背骨を通り、身体全体、そして骨盤を緊張させます。
また仕事でなくてもゲームやSNSで目を酷使してしまう機会が多くありますね。
目や頭でたくさんの情報を処理し続けるとぐったりとしてしまい、疲れ目と同時に頭が痛くなったり気分が悪くなったことはありませんか。
これも二つの神経が疲れ、自律神経が乱れている証拠です。
子宮の筋肉はホルモンや自律神経によって動いているので自律神経の乱れは子宮に影響してしまいます。
また、神経の疲れで緊張した骨盤は子宮を固め、血行を悪くし、下半身のむくみやだるさを招くこともあります。
たかが疲れ目と思っていたらいけません・・・。
眼精疲労に効果的なツボ
攅竹(さんちく)
場所:眉頭すぐ下の骨のくぼみ
頭痛、腰痛にも効果があります。
晴明(せいめい)
場所:目頭内側の骨のくぼみ
目の充血、かゆみにも効果があります。
太陽(たいよう)
場所:こめかみ少し前方
頭痛、特に側頭部の痛みが強い時は、効果的です。
🍎Address:東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル501
🍐Tel:03-6887-2522
🍑Email:info@miyabi-shinyu.com
🍊10:00-19:00(平日)
🍋10:00-16:00(土、祝)
🍇定休日:日曜日
こちらもクリックしてどうぞご覧ください♪
↓ ↓ ↓